引越しの時に大型家電の梱包はどうすればいいの?

今週末に引越し業者さんが荷物を取りに来るので、着々と準備を進めています。

しかし、ここで問題になったのが大型家電の存在!

ほとんどのサイトでは業者さんがやってくれると書かれていたのですが、うちの会社が頼んだ業者さんは梱包をしたものでなければ運べませんの一点張り(´;ω;`)

泣く泣く梱包の方法を教わると「段ボールに入れてください」との返答。

そんなに大きな段ボールはありません!!!

段ボールをネットで必死で調べても出てきませんでした。

そして、いまからオーダーメイドの段ボールなんて用意できないし、何より段ボールにおかねがかかるのはちょっと…

というわけで大型家電の梱包の仕方を調べてみました!



まず必要なのがコレ!!


緩衝材ですね(*^-^*)

所謂プチプチですが、やはり大きなサイズを手に入れるとなるとネットで買うのが一番でしょう。

冷蔵庫や洗濯機に巻き付けて、ビニールテープで止めます。

他にも高級なものはこちらに包めばOK!

食器などの割れ物にも使えるので1つ買っておいて損はないモノです。

普段からフリマアプリ等を利用する人はもしかしたら持っているかもしれません。

しかし、大型家電を梱包するには上記で紹介したくらいの大きさのものが適当でしょう。


次に必要になるものがコレ!!

その名も巻き段ボール!!

好きな大きさに切れるので、梱包したいものの大きさや形は関係なし!

段ボールをオーダーメイドするよりずっとお得です(*´ω`*)

5mサイズのものが安くありますが、洗濯機と冷蔵庫の両方となると10mのものを買っておく方が安く済みますし、無難でしょう。

ちなみにカッターを使った方がスムーズな作業が出来ますよ。

こちらは布のガムテープを使って固定する方が良いでしょう。


プチプチで家電を覆った後に巻き段ボールでとめればOK!

もし、大型の家電の梱包に困ったら是非ともこの方法を試してみてください。


ちなみに、いらない毛布やタオルがあればプチプチの代わりに緩衝材として使えるのでその方法もアリです。

ただし、引っ越し先でごみを出すときにちょっと面倒ですよね。

そうならないためにも、ごみとして捨ててしまえるプチプチの緩衝材のほうが個人的にはオススメです。


これから引っ越した後にゴミ出しもあるわけですが、ごみの分別がどうなっているか事前に確認しておくといいでしょう。

もし、可能であれば引越しの次の日にプラスチックや段ボールといったものを回収しに来てくれるように日程を設定するというのもアリです。

まぁ、現実問題それは難しいのですがね(;^ω^)



今回大型家電の梱包の仕方を調べてみて、目から鱗が落ちたので皆さんに紹介する目的でこの記事を書きました。

引越しの荷物の梱包に困っているという方がいたら、ぜひこの方法をお試しください♪

0コメント

  • 1000 / 1000